10/13(Fri)京橋Arc『Arte Marche'』

こんばんは、さっこです。

ついに昨日、初のワンマンライブが終了しました。

始まってしまうと、一瞬の出来事でした。

もちろんバンド史上最長の演奏時間と最多の演奏曲。

新曲もオリジナル、カバーともに披露できてよかったです。

今日のブログはどう頑張っても長くなりそうなので途中で寝ないで下さい。


我々の自主企画ライブではお決まりとなっている絵や写真の展示。

今回は企画名を『Arte Marche'=芸術市場』と名付けて、それらを販売しようじゃないかと。

ちなみに読み方は『アルテ・マルシェ』です。イタリア語です。造語です。

昨日、会場でたくさん目に入ったと思われますが、きよにいの絵がすごかったですね。

チケットの購入特典もきよにいの手描きの絵でした。

すごいよねー、びっくりする。

トークタイムにお話しした通り、写真は何も私の専門分野ではないのです。

たこさんもすごくいい写真を撮るのです。

音楽と同じくらいに好きなことなら自分たちで作り上げる場所で披露してもいいじゃないかと。

それがうちらの企画ライブの魅力の一つに定着できた夜だと思っています。


そして、重大発表でありました通り、『みんなの唄』収録曲の中から『希和』のPVが完成しました。

こちらもバンド史上初ですね。

今日で視聴回数が50回を越えておりました。

この数字が一般的に考えてどうなのかは私にはわからないけど嬉しいです。

これからもたくさんの人に聴いてもらえたらと思います。

『希和』は私が作った曲なのですが、少しだけ曲紹介をしたいと思います。

この曲は希和という女の子が好きな人に想いを伝えようと決心した日、待ち合わせ場所に向かう途中に不慮の事故により命を落として幽霊になってしまいます。

その前置きMCをしてからだいたい歌うのですが、太陽が爆発したら8分後に地球が滅ぶ唄『EndingStory』然り、なんでそんな暗い唄ばっかり歌うんだと(悪意はなく)聞かれたり。

普段何を考えて生きてるんだと(悪意はなく)聞かれたりするのですが。

伝えたいことを伝えるには、私には物語が必要な場合が多いだけなのです。

この『希和』で伝えたいことは『EndingStory』と非常に似ていて、生きていればいつ死ぬかわからないから伝えたいことは今日のうちに言えということなのですが。

それと加えて、もう一つあります。

時々『生まれ変わったら何になりたい?』って話をしませんか?

『宝くじ当たったらどうする?』って話と同じ頻度でしませんか?

私は輪廻転生や前世や来世を信じてない(興味がない)ので深く考えずに『音楽が好きな男の子』と答えます。(面倒臭いから)

でも結局、生まれ変われたとしても私はまた同じ両親でないと嫌だし、兄も妹も違う人だと嫌だし、とにかく周りの人たちがいない世界に生まれ変わるなら生まれ変わらなくていいと思っています。

仮に生まれ変わっても、みんながいないと嫌なのです。

だから命を落としてしまった希和に代わりに『生まれ変わってもあなたの側に』と言わせました。

曲の解説をする必要はないのかもしれないけど、私は知っててくれたらいいかな、くらいの気持ちで書きました。

見てね。


終演後、たくさんの方がCDやグッズを連れて帰って下さいました。

本当に嬉しく思います。

『感動したよ』『鳥肌が立ったよ』『握手してください』『いい唄だね』『また来るよ』『これからも頑張ってね』『パン買ってきたよ』。

全ての言葉が嬉しかったです。

めっちゃパンもらいました。

嬉しすぎて『一番テンション上がってるやん』って言われましたがそんなことあるのかもしれない。

うそ、ライブが一番テンション上がってるから大丈夫。

たくさんの差し入れ、本当にありがとうございます。

4人一緒に太っていこうと思います。


たこさんの腰というか背中は、今日一緒にいた感じでは昨日よりだいぶマシそうでした。

昨日からたこさん家にお泊まりしてた私ときよにいに夜ご飯にパスタ作ってくれるくらいには元気でした。

めっちゃ美味しかったです。(玉ねぎ死ぬ程嫌いやけど普通に食べれるくらい美味しかった)

心配して下さった方々、ご安心下さい。


次のライブはちょうど一ヶ月後、11/13(Mon)心斎橋AtlantiQsです。

これからも13金の活動は続いて行きます。

やいやい言い合いながら、楽しかったことは共有しながら、美味しいご飯を一緒に食べながら、長い道のりをだらだら歩きながら、頑張って行きます。

それをどうか近い距離で、温かい目で、優しい耳で寄り添っていただければと思います。

私はこれからも暗い唄を作り続けます。

今日はもう寝ようかなと思います。

寒くなってきたからね、ちゃんとあったかいかっこして寝て下さいね。

明日からも日常を頑張りましょう。

またライブ会場でお会い出来るのを楽しみにしております。

昨日はありがとうございました。

メンバーを代表して私から。

大好きです。


ほなねー。

13日の金曜日

アコースティックバンド『13日の金曜日』オフィシャルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000