7/13(金)レコ発企画『この街で生きてる』

こんばんは、レコ発が終わりましたね、さっこです。

あの日はたくさんの方のご来場、本当にありがとうございました。

たこさんのたこ焼きも好評で売り切れになりましたね。

お客様のことを考えずに『お腹すいたから食べる』と言って買ったこと、反省してます。

このブログは長くなると思います。


本当に素敵な出演者に恵まれた日だったと思います。

【Kanoka with Haru】

この日のために結成されたブラスバンドとシンガーソングライターのHaruさんのコラボ。

昭和歌謡の懐かしい曲のカバーやインスト。

もしかしたら普段、ブラスバンドを聴きなれない方もいらっしゃったかもしれませんが

ものすごいカッコよかったでしょ?

Haruさんの歌声もものすごく好きなのです。

TwitterにあがってたHaruさんの動画を見てメンバー一同『(良すぎて)気ぃ悪い』と言ってました。

13金は素直な人間がいないので褒め言葉が全て皮肉な言葉で出て来ます。

管楽器もカッコよかったなー。

私は記憶がほとんどないんですけど、中学生の頃、吹奏楽部だったらしいんですよ。(他人事)

たこさんときよにいも吹奏楽経験者でして。

久々にチューバとか目の前で見て『おぉおおお!!』鳥肌ぞわぞわ。

ベースとは違う低音の良さを感じてもらえたのではないかと思います。

今回のために結成してくださったバンドでしたが、ぜひ今後も活動してほしいなと思います。


【宮崎カナエ】

13金の対バンではもしかしたらよくご覧になられてる方はいるのではないかと思います。

先月は、我々が彼女の企画ライブにお呼ばれしました。

専門学校で出会って、今までずっと一緒に音楽を頑張って来た仲間として、とても大切な存在。

彼女の歌声と切ない歌詞が好きで好きで、もっとたくさんの人に知って欲しかった。

30分では足りない、と思った方すごくたくさんいるんじゃないかと思います。

7/22(日)にワンマンライブが決定しています、ちょうどいいタイミングだね。

お席が残り少ないとのことなので、すぐにご予約なさってください。

当日は会場で個展も開くみたいですよ。

彼女の絵の世界観は独特で唯一無二です。

そちらもお楽しみに。

これからもお互い頑張って行きたいと思います。


【高野稜(from Colors to cooks】

いつか共演するのが夢だったミュージシャンランキング1位の高野さん。

私は以前からアー写やライブ撮影などでColors to cooks(以下:カラククさん)にはお世話になっていて。

今回は弾き語りでの出演をお願いしました。

カラククさんのステージは圧巻で、心に刺さる歌詞と耳に残るメロディーが大好きで。

9/9にフルアルバムをリリースされることが決定しています。

そして高野さんのソロワンマンが10/15に決定しています。

どちらも本当に行く価値しかないです。

たこ焼き売り切れてすいませんでした。

この日にご出演いただけたことは私たちにとって大事な経験になりました。

そしてまたいつか必ず共演できる日が来ると思って頑張ります。


以上の素敵なミュージシャンに素敵な時間を繋いで頂きました。

そして我々13金。

今回のライブでは『新曲を2曲はする』『いつものセトリから大幅に変える』という目標がありました。

それを実現し、新曲の『四角い窓』と『吟遊詩人』を初披露できました。

どちらも私が作った曲なのですが、どちらも『さっこらしくない』と言っていただけて嬉しかったです。

『四角い窓』では人生で初めてエフェクター踏みました。(足元で操作する機材)

足がガクガク震える震える。

裸足で歌うものですから足の指痛い痛い。

『吟遊詩人』は13金らしくないバンド感の強い曲にできました。

ここ数年、ほとんどずっとやってきた『ヒコウキグモ』と『EndingStory』をセトリから外して、果たしてどのような反応が帰ってくるのかワクワクしてました。

『EndingStory』は私が音楽を初めて1年半くらいで作った曲にも関わらず、今に至るまでたくさんの感想を頂いてきて本当に嬉しくて、自信を持って歌える曲でした。

でも、その後作ってきた曲が未だに『EndingStory』に勝ててない気がして悔しかったのも事実。

なので今回は大事なライブだからこそ、セトリから外しました。

外してよかった気がします。


レコ発企画が終わりましたが、これが始まりなのです。

我々はこれからツアーに出ます。

初めての場所だらけ。

当たり前ですが私たちを知らない人だらけの土地へ行ってきます。

知らない場所へ行くからこそ『この街で生きてる』がツアータイトルになってよかったと思っています。

活動が始まって4年ほどになりますが、ずっと大阪時々京都に居座り続けた我々が知らない土地へ。

先日のツイキャスでも言ったのですが、今年は本当にたくさんの方々に出会えた年だと思います。

ミュージシャンにしろ、我々を聴いて下さる方々にしろ、たくさんの影響を与えて下さいました。

ここまで背中を押されないと動き出せない我々ですが、一度歩き出したからには進み続けたいと思います。

もともと仲良しな我々ではありますが、今回のツアーが決定してから、もっと仲良しになった気がします(別にそんなことないでって言われそう)。

アンコールを頂いた時のMCで口走ってましたが、根暗人生街道を進んできた私にとっては信じられない光景を見させてくれる3人なので大事にしようと思います。

たこさんはご飯作ってくれるし、ふみくんは車運転してくれるし、きよにいは面白い映画教えてくれるし。


今年はツイキャスをやり始めたり、ツアーが決まったり、『13金らしくない』活動状況になっておりますが、これが『13金らしい』活動になればいいと思います。

一つの区切りに、そして新しいスタートになった日になりました。

改めて全ての人に感謝したいと思います。

ありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いします。


【余談】

今回のツアーポスターなのですが、さっこが10部発注したところ150部届きました。

ポスターが、150部です。

売れてるバンドかよ。

在庫にこんなに困る物ある?

明細を確認しても発注をミスったわけではなさそうなので、なおさら怖い。

新しい物販としてしれっと置いてます。

CDはもちろんですが、ポスター買って下さい。

今回のツアー中しか効力を持たないポスターなのです。

今ならたこさんがSOYJOY一個プレゼントしてくれます。

よろしくお願いします。


最後になりましたが、14日の土曜日に予定していたツイキャスを土壇場で中止してしまい、申し訳ありません。

メンバーの諸事情により、急遽の決断となりました。

振替放送なのですが、今週の木曜日23時ころを予定しております。

今回の企画のお話をしようと思うので、ぜひご覧ください。

そして、ツアーはもう始まっています。

7/17(火)アメリカ村CLAPPER、ぜひお越しください。

では、長くなりましたが、そろそろ終わります。

ほなねー。

13日の金曜日

アコースティックバンド『13日の金曜日』オフィシャルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000