ナトナキュラ
こんばんは、興奮冷めやらぬさっこです。
冷めやらぬうちに書こうと思って今に至ります。
今日、2018.03.18(Sun)に、私が大好きで大ファンのナトナキュラが解散しました。
いや、そんな、私がシビアな空気で書いてもあれなんですけど、て言うか全然シビアじゃなくて。
解散という文字を見た時は「はいはい、現実に限りなく近い私の夢ね。おっけぃ、早よ覚めろ」と思ってたし、信じられなかったですけど。
でも今日もライブを聴いてる間もずっと信じられないほど、いつも通り最高なライブで。
次のライブいつやろうと思ってしまったり。
勝手に、無責任に『ナトナキュラはずっと続いて行くバンド』だと思っていて。
「解散」とか「活動休止」には無縁のバンドだと、本当に勝手に無責任に思っていて。
いつかもっとすごいでかい会場でライブをしてる彼らを心の中で「いや、自分売れる前から知ってたし」っていう腹たつやつを思うのだろうと思っていて。
りょうたくんのブログを読んでどう思ったのかを、覚えていなくて。
また読めばいいのだけれども、なんか今の自分には何回読んでもわからない気がして。
だから時々、思い出した時に読むようにしようと思いました。
いやー、本当にさー、なんていうかさー、自分が人様のバンドについてそんな語るだなんておこがましいのは重々承知なんだけれどもさー、すーごい大好きなの、ナトナキュラが。
曲の凄さなんて自分の語彙力じゃ足りなくて結果的に「すごい」の羅列になるだろうから端折るけど。
あんなにちゃんと最初から最後まで(本当に最初の瞬間から最後の瞬間まで)楽しいライブっていうのはなかなかなくて。
かっこよくて面白くてかわいくて難しくて不思議で最強で。
今はまだライブの余韻と興奮でテンション上がってるけど、時間が経つにつれて訪れるであろう虚無感とか喪失感はきっとすごく大きいと思う。
それほど自分にとって大事なバンドだったのだなと思った。
そしてそれほど大事なバンドがもう自分の目の前でライブをすることはないのだなという事実。
悲しいし寂しいし名残惜しいしよくわからんけど寂しいなぁ。
普段の自分なら「一回解散したんやったらノリでもう一回だけライブやりまーすとかやっぱ再結成しまーすとかはマジでどうかと思う」っていうけどナトナキュラだけは何回でもライブしてほしい。
絶対に聴きに行く。
でもそんな中途半端な決断じゃないっていうのは分かってるからありえないんだけれども。
気持ちとしては、そんな感じ。
またあのライブを聴きに行けるなら何年でも待とうと思える。
物の例えだけどね。
一番最初のアー写を撮らせてもらえたことは一生忘れないし。
カメラの仕事してた時に今まで撮った写真を社長に見せたらボロクソ言われて。
「よくこれでやってきたな」とか「これやったら素人が撮った方がマシや」とか言われて
ガチで写真もう二度とやらんと思った時にナトナキュラのアー写だけは褒められて
カメラ人生の寿命が延びたのも自分には忘れられへん出来事やし。
ライブを何回か撮らせてもらったのも貴重なことやったなと思うし。
あきらくんの涙も平泉成も忘れることはないと思うし。
はっちょりさんのゆばーばもキーボードの上で転がり続けるクリームパン(敬意を込めて)も。
わくわくくんの表情と時々にやって顔するのも。
だいちくんのベース弾いてる時と笑った時のギャップも。
りょうたくんの独特すぎる世界観と自分が好きな曲(タイトルを一生覚えられない)を覚えててくれたのも全部この先ずっと覚えてると思う。
たいせーくんがいたナトナキュラのこともずっと覚えてるもん、大丈夫。
配信されるのを心待ちにしてる。
ナトナキュラは星。
あきらくんのMCの言葉が印象的。
星かー、すげーなー、だって大げさな言葉に感じないもんなー。
あり続けるよ、自分の記憶の中にも心の中にも。
解散は寂しいのに、今はすごく楽しかったとしか感じない。
行けてよかったし、有終の美だったと思う。
散り際すら美しいとか芸術かよ。
えー!!めっちゃかっこよかったわナトナキュラ!!
ずっと大好きやわ!!
今日は今まで手に入れたCDをエンドレスリピートしながら寝ようと思います。
素敵な時間でした。
ありがとうナトナキュラ。
ありがとうあきらくんはっちょりさんりょうたくんだいちくんわくわくくんたいせーくん。
これからも好きです。
ちゃんと自分が好きな曲のタイトル言えるようになります。
あぁ、書き終わろうと思うのにまだまだ言葉が出てくる。
同じ言葉ばっかり。
「大好き」とか「かっこいい」とか「素敵な時間やった」とか、しつこいくらい。
これを書き終わって投稿してしまうと虚無感がドゥワ!!て押し寄せてきそうで怖いよ。
そんな時はCD聴けばいいか。
なんや、じゃあこの先もずっと大丈夫か。
大好きです。
ほなねー。
0コメント